· 

水無月

6月のことを旧暦で水無月といいます。

 

平安時代には6月に氷を食べ暑気払いをする風習がありました。

やがて同じ名の和菓子が誕生し、6月30日に残りの半年を無病息災で過ごせるようにと祈願して食べるというのが現在に至ります。

 

この和菓子は外郎生地に煮た小豆を乗せ固め、三角形の形に切ります。白い外郎は氷に見立て、小豆は邪気を祓う効果があると言われています。

食べる際には冷蔵庫で少し冷やすと美味しいです。。

 

食べると、夏の暑さを少しだけ和らげてくれるような気がする、そんな和菓子の1つです。